■日付
2025/10/27

■ できたこと・良かった点プラスの振り返り
・先週の面談でご助言頂いた「DESC法」について調べ、AIに助けてもらいながら構築の練習を行った。

・『FP3級』の相続・事業継承分野の過去問演習(過去12回分・学科)を実施し、正答率は85.8%であった。
理解がまだ甘いので、復習して理解を深めてゆきたい。

■今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
・DESC法の習得と業務での活用。
DESC法とは、”自分も相手も大切にしながら、率直に意見を伝える”為の方法である。
どうしても表現が極端になりやすい自分にとって、身につけたいスキルのひとつだ(ぶっきらぼうになったり、逆に自己犠牲に走ったりする為)。
業務中も、問い合わせたい内容をどう表現すればギスギスせずに済むか悩み、PCの前で小一時間考え込む事がしばしばある。
少しずつDESC法の構成に慣れて、より円滑で穏やかなやり取りができるようになりたい。

・イヤーマフ(聴覚過敏対策用)の使用タイミング調整。
対象の音がいつ発生するか予測がつかないので、そうなると常時着用になってしまう。しかし、あまりつけっぱなしも「慣れてしまってよろしくない」そうなので、メンタル不調でどうしても我慢できない時にとどめるか、外す時間を設けるかした方が良いだろう。
※生育環境由来で、衣擦れの音や足音の高低・間隔・推移などで物理的距離を否応なしに拾ってしまう悪癖があるが、イヤーマフをつけている間はカットできるので、大分気が楽だ。良い買い物だった。

■今日の作業予定
・調べ物(DESC法、アサーティブコミュニケーション 他)
・ライティング(DESC法の練習、ZINE)
・FP3級(過去問演習(相続・事業継承分野))
・寿司打(¥14,300)

■作業内容
10:00~10:30 調べ物
10:30~11:00 調べ物
11:00~11:30 ライティング
11:30~12:00 ライティング、調べ物
12:00~12:30 昼休憩
12:30~13:00 昼休憩
13:00~13:30 調べ物、ライティング
13:30~14:00 FP3級
14:00~14:30 FP3級、寿司打
14:30~15:00 調べ物、ライティング
15:00~15:30 調べ物、ライティング
15:30~16:00 調べ物、ライティング
16:00~16:30 調べ物、ライティング
16:30~17:00 日報作成