この間書きそびれたゲームの話をしましょう!ということで今回はゲームの話です。
今回紹介するゲームは指が2本ある方なら誰でもやれるリズムゲームです。
リズム感が私は全くないのですが、音ゲーマー(リズムゲームをやる民のこと)なので私はこのゲーム大好きです。
少し経緯を説明します。(クソ長いです本題の2倍長いので覚悟の準備をしておいてください)
実は私、中学生の頃からリズムゲームをやっておりまして……
その頃はPSPで某ネギ持ってる女の子の曲が沢山入ってるゲームで腕をメキメキ上げていて(多分この頃が一番上手でした)、その他にもRPGのゲームのBGMでそのゲームの主人公たちが何故かダンスしてくれるリズムゲームとか、アーケードゲーム(ゲームセンターにあるゲームのこと)にはまり、一通り通っております。
そんな私ですが、リズムゲームがそんなに上手くないです。常人のレベルです。平凡すぎて自慢できない。
弟の方がうまいです。彼は猛者ですごい。最高難易度をサラッとやってしまうタイプです。
弟は普通の難易度が物足りなくて、難しい方の難易度でプレイしてSS(めちゃくちゃ高い評価)みたいなやつです。かっけえ……
ちなみに私はゲームセンターのリズムゲームのガチ勢の方が本当にガチすぎて怖くて5年位は近づいていません。
怖いんですよ……筐体(ゲームの機械)を殴る人とか(絶対やっちゃ駄目です、機械壊したいの?みたいな力で殴る人とか昔はいましたけど今どうなんだろ……)、ちょっとミスしただけでもうええわみたいな感じでプレイをやめてしまう人とか……
すごく恐ろしい界隈です。待機してる人が書くシートみたいなものに記入しても守らない人とかいるし。
ガチにもなれない下手の横好きみたいな私は近寄れません。
鼻で笑われたりします。こいつ下手すぎ(笑)みたいな。(被害妄想かもしれませんが……)
というわけで最近は自分一人でやれるパソコンのリズムゲームをやっています。
パソコンなのでキーボードでやるわけですが、これが意外と難しい……!
やってみていただくとわかると思うのですが、普段ボタンポチポチしてれば反応していたものが急にピンポイントでここだけ押さないと駄目だぜ!ってなると本当に難しくてですね……
私が平凡な人間だからかもしれませんが、指が反応してくれないんですよ。
別のキー押しちゃってあ!?隣やんけ!?とか何で押してんのに反応してくれんの?泣くぞ!?とか思ってたらポジションがずれてて見当違いのキー押してたとか……
ポジション違ったのはさすがにアホすぎて私もびっくりしました。
そんなことあるんや……人生って不思議……(?)
私のやってたゲームはゲームセンター以外のものは全部親指でやれていたので、いつも親指でやってた弊害が出ています。
というわけでちぇっとくさくさしていたときに出会ったのがこの指が2本あればできるゲームです。
上と下に分かれており、上が左、下が右ということだけ覚えておけばあとは何もいりません。
たまに来る障害物に気を付けながら右左右左やるゲームだと勝手に思っています。
長押しとリズムに合わせて叩くことしかないので、スマホのリズムゲームみたいにフリックとかもしなくていいのです……!
ですが、このゲームにも難しい難易度のものもあります。
難しいものはマジで私みたいな常人では意味わからんです。
最高難易度の曲を叩いてる人の手元付きのプレイ動画見ても何が起きてるかさっぱりわからないので、本当に私は音ゲーマーを名乗れないほど普通の人間です。
難しい難易度の曲ほど好きな曲揃ってるので勘弁してくれ……
実は去年このゲームに私が昔から大好きなアーティストさん(弟が教えてくれてハマりました、多分今は弟よりその人の曲知ってます……)の曲が入るぞ!となってその曲をやりたすぎたのですが、当時お金がなくて……
今もお金はないのですが、なんと今年始のセールで安くなっていた(普段4000円位のものが2000円位で買えた)ので日曜日に買ったんですよ……!
ゲーム本体は数十円位で去年の秋頃に買ってあって楽しく遊んでてにっこりしていたのですが、追加パックというものがありまして、これ買うと400曲以上増えるぜ!追加楽曲の更新もされるよ!というヤバすぎるブツなのです。
私は感覚が狂ってるかもしれませんが、安すぎるんですよね……自動的に更新されるのも良い……
私はボンビーなので、安い時を狙いました。すみません……金欠でえ……(涙)
はい、ここまでが前置きです。なんて長い回り道なんだ……本編はここからです!
購入して帰宅した直後に、大好きなアーティストさんの曲をやろうとしたのですが曲多すぎい!と叫びました。
マジでどこに何があるかわからない。無理。
泣きべそかきながらあるよね……?あるよね……?と心配しましたが無事発見。
早速始めるのですがこれが難しい……
たらったったった♪たらら~♪たらら♪たらったったった♪たらら~♪たらら~♪みたいなすごく綺麗なリズムで私はこの曲を50回以上は絶対聞いてるのでリズムは完璧に覚えてるのですがむず~~~い!!!
さすが難易度7(ノーマルモード)……私はノーマルの難易度6くらいのレベルが非常に丁度良く気持ち良くなれるのですが、ハードでも曲によっては7とか8でも気持ち良くなれるし、楽しめるので余裕ぶっこいてました、大変失礼しました……結構なお点前で……
しかし昨日やってみたらS取れました。ハードモードが解禁されたぜ!!!やらないですけどね!!!
やはり継続が力になるのですよ……何回もやれば上達します……
とまあそんなことは置いておいて別の新しい曲を……あ!これ大好きな曲だ!入ってんだ!MVドットなのにグロすぎてR18Gってタイトルに書いてあるやつ!と思いあまりの感動で難易度を見ずにプレイ。(難易度さっきのと同じノーマルの7)
うん……まあ……ムズいよね……分かるよ、分かるというか分かってたよ……ん~~私には早すぎる。
最初のたん♪たんたたたんたんたん♪のリズムが好きなのと中間のちょっと落ち着いて静かになってからのた~♪たらら~♪ら~ら~ららら~♪(ヴァイオリンっぽい音だと私は思います)の所とか本当に綺麗で大好きです。
MVはオススメしません。この曲を勧めてくる人はなかなかいないと思います。しょっぱな叫び声から始まりますからマジでオススメできない。びっくりする。私も毎回叫び声でビビり散らかします。(チキン)
でも私は意外と好きです。薬飲んで寝た方がいいな……お前、病んでるよって心配されそうな曲です。
お前のこと、嫌いじゃないぜと思いつつ次の曲。
何があるかな~とぶらぶらしてると、あ!こ……これは!昔やってたアーケードゲームの曲!懐かしい!やる!(即決)
はい、察しの良い方なら分かるでしょうけれど、この曲も私には遠い存在です。しかも今回は8。1つレベルが上がりました。(テッテレー)
後で気づいたのですが、この曲早いんですよ……バカ早い、おかしい。
でも歌詞かわいい。歌声もかわいい。完璧。
ムズいなあ……指がこのままでは破壊されそうだったので、今度は難易度を見つつ物色……
丁度良い5くらいの良さげな曲を何回かやり(どれも知らない曲だったのですが、めちゃくちゃ良い……好きだ……)指のご機嫌を取ります。
なんとか指を破壊せずに済んだので、最後にインターネットがやめられない女の子の曲を見つけてやりました。
曲のタイトルがインターネットやめろなんですよ、私に向けたメッセージかもしれません。
これも大好きな曲です。はい、後は分かりますね……?そうです、こいつも悪魔です。(難易度8)
こいつはホンマに無理……他のはクリアできるけどこいつは本当にできない……
終盤辺りの譜面が私は認識できないです。無理……
今まで適当に連打してたらなんとかなったのにこいつは障害物を置いて適当連打を許してくれないんです……
インターネットをどうしてもやめさせたいようなので、ほなやめたりますわ!とか思ってパソコンを閉じてから布団に入り、スマホで時間を見たら22時……
帰宅してからずっとやっていたので、3時間くらい時間が溶けました……怖いね……
深夜までやり続けなかった事は成長だと思います。
さすがに私も学習しますよ、大人なので(?)
というわけで音ゲー楽しいよって話でした。
それとはまったく別の話なのですが、最近やってるノベルゲームも面白くてお勧めしたいです……
主人公がマジでカスすぎてもう呆れる通り越してそういう人なのね、じゃあしょうがないかってなるレベルなのですが、どうやら妹の様子がおかしいぞ……?となり探偵を雇って調べてもらうとどうやら本当の妹は数年前に事故で死んでいて、じゃあこの今一緒に住んでる妹って何……?って話なんですけどすっごくね~~続きが気になるんですよ。
主人公がね、今一緒に住んでる妹は自分の妹なんだっ俺は妹のこと信じてる!って感じなのですが、マジで信用できないタイプのストーリーテラーで……精神を病んでるとかではない気がするのですが、なんか壊れてる部分があるっぽい気が……なんか多分過去になんかあったっぽい気がします……どうなんだろ、わからない……でも意味深なシーンがあったので……気になるよ……
あとその街の治安が終わっていて最近変死体が多いというのも気になります……キャラメルの食べ過ぎや、おままごとのしすぎで人が死んでいるらしい……
意味わからん死因なのですが、ちょっと話が出てるので多分絡んでくる気がします。謎がまだ多いです。
でもこのゲーム実は前編なんですよ……いいところで後編へ続くってなったら続き気になりすぎて気が狂う気がします。
去年買って年末くらいからゆっくりやっています。やりだすと止まらなくなるので、たまに……ね……?
皆様もゲームとかやりませんか……?ゲーム以外でも幸せは得られますが、ゲームだけで得られるエモーションというものもあります。
私はノベルゲームがおすすめです。ちょっとサクッとやるのにちょうどいい。
短いのだと1時間くらいで終わっちゃうのとかもあります。かと思えば10時間くらいかかるノベルゲームもあります。
短いのでも良いですけど、長いものの方がエモーションを多く獲得できるという統計が出ております(私調べなので、個人差あります……)
自分に合う文章というものがあって、このゲームとこのゲーム好きやな~とか思ってたらシナリオ書いてる人が一緒だったみたいなパターンもあります。
読書もそういう側面があるかもしれません。この作家さんは絶対買うみたいなのと似ていると思います。
あと音ゲーも曲を体で感じれてオススメですよ!音ゲーやりましょう!!(急な勧誘)
というわけで私は朝起きる人間になる修行をするために里に帰ります……また時が経ったらコラムを書くかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。それでは~!
コメントを残す